学術プログラム
Haleonジャパン株式会社
-
時間9:00~10:30
-
受講対象歯科医師・歯科衛生士・歯科助手
-
協賛Haleonジャパン株式会社
①デンチャーケアにおける義歯安定剤と義歯洗浄剤について
Haleonジャパン株式会社鈴木栄里子

②象牙質知覚過敏とTooth Wear
Haleonジャパン株式会社太田有里沙

高齢者人口の増加に伴い、義歯ケアや知覚過敏への対応は、歯科医療においてますます重要性を増しています。本セミナーでは、義歯安定剤・洗浄剤の最新ガイドラインと適切な使用指導、ならびに象牙質知覚過敏症およびTooth Wearに対する予防的アプローチについて、最新の知見とともにご紹介いたします。
株式会社トクヤマデンタル
-
時間11:00~11:30
-
受講対象歯科医師・歯科衛生士・歯科助手
-
協賛株式会社トクヤマデンタル
歯科用象牙質接着材 ボンドマーライトレスⅡのご紹介
株式会社トクヤマデンタル

ボンドマーライトレスⅡはボンディングとプライマーの機能をあわせもつ光照射不要のボンディング材です。CAD/CAMハイブリットレジン、セラミックス、金属などの前処理材として様々な材質にマルチユースでお使いいただけます。くわえてボンドとプライマーの使用用途を網羅、追加のアクチベーターが不要です。さらに塗布後の待ち時間なし。先生方の臨床でお役に立てる製品です。
株式会社ヨシダ
-
時間13:00~15:00
-
受講対象歯科医師・歯科衛生士・歯科助手
-
協賛株式会社ヨシダ
クラプロックス、ネクストビジョンを活用し継続したセルフケアの提案
株式会社ヨシダ

健康な身体にとって口腔の健康維持は必要不可欠です。長期に渡り健康的な口腔内を維持するためにプロフェッショナルケア×セルフケアの両立が大事になってきます。口腔内に介入する時間の割合約96%はセルフケアの時間となりますので、「継続的なセルフケア」の実現に向けて「口腔ケアツール×患者教育ツール」をご紹介させていただきます。口腔ケアの意識が高いスイス発の歯ブラシとデジタルマイクロスコープをぜひお試しください。
ホワイトエッセンス株式会社
-
時間9:00~10:30
-
受講対象歯科医師・歯科衛生士・歯科助手
-
協賛ホワイトエッセンス株式会社
【参加者特典付き】口腔内スキャナー体験セミナー
ホワイトエッセンス株式会社早乙女公介

スキャナーをフル活用した増患戦略を最新の業界トレンドを踏まえてご提案いたします。当社最新の口腔内スキャナー2製品を実際に手に取って比べていただけます。
株式会社ヨシダタロウ
-
時間11:00~12:30
-
受講対象千葉県歯科医師会会員限定
-
協賛株式会社ヨシダタロウ
オフィスとホームのいいとこどり!デュアルホワイトニングについて~短時間で理想の白さへ~
ULTRADENT JAPAN 株式会社山本恭平

2021年11月に発売された「オパールエッセンスGo」の登場により、ホワイトニングの提案の幅がこれまで以上に広がりました。これにより、患者のホワイトニングに対する関心やニーズの意識が高まり、ホワイトニングがより身近な存在へと変化してきています。本セミナーでは、ホワイトニングに関する基本的な知識の再確認を行うとともに、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた「デュアルホワイトニング」について、具体的な提案方法やその効果についてご紹介いたします。
医事処理委員会企画講演
-
時間13:00~15:00
-
受講対象千葉県歯科医師会会員限定
現代のインプラント治療の闇と影
宗像源博

現在のインプラント治療は、all-on-fourに代表される即時荷重や抜歯即時埋入、ソーセージテクニック等の様々な手法を駆使したGBRやサイナスリフト、軟組織移植術等の高度で華やかな外科手技やデジタルを応用した審美補綴治療が雑誌や講演会等で盛んに謳われている。しかし、その手技におぼれた影として、術後感染やインプラントの脱落、審美障害、上顎洞炎、インプラント体の破折やインプラント周囲炎等のトラブルが多発していることを忘れてはならない。さらには、患者対応に関する闇として患者固有の咬合観念(Phantom Bite Syndrome)や審美への執着(Body Dysmorphic Disorder)、同意書や保証も含めた患者トラブルやクレームも増加しており、訴訟も含めたインプラント治療が抱える闇となっている。本講演では最近増加しているインプラント治療の影(治療トラブルと患者クレーム)について症例を通じて解説していく。
株式会社フォレスト・ワン
-
時間9:00~10:30
-
受講対象千葉県歯科医師会会員限定
-
協賛株式会社フォレスト・ワン
プレオルソで実践する 成長期の小児矯正戦略 〜早期介入の考え方と実践〜
STELLA 矯正歯科クリニック吉野智一

小児矯正は、異常に早く気づき、適切なタイミングで対策を講じることで、本来の成長を最大限に引き出し、不正咬合を“なかったこと”にできる可能性を秘めた重要な治療です。本講演では、プレオルソを中心に、Ⅱ級・Ⅲ級、開咬などの早期対応の考え方や装置選択のポイントを症例とともに解説します。また、日常診療で小児患者と向き合う先生方が判断に迷いやすい症例の見分け方や、専門医との連携、Ⅱ期治療へのつなげ方についても具体的にお話しします。日々の臨床にすぐ活かせる内容です。
サンメディカル株式会
-
時間11:00~12:30
-
受講対象歯科医師・歯科衛生士・歯科助手
-
協賛サンメディカル株式会社
新感覚のスーパーボンド「スーパーボンドEX」と“光”にこだわるファイバーポスト・コア「i-TFCルミナスⅡ」のご紹介
サンメディカル株式会社 国内営業部山下修平

今回は、近年発売した2つのレジン系製品を実習付きでご紹介します。 1つ目は、スーパーボンドの新シリーズである「スーパーボンドEX」です。使いやすくなった新感覚のスーパーボンドをご紹介します。2つ目は保険適用のファイバーポスト・コアシステム「i-TFCルミナスⅡ」シリーズです。導光性の高い光ファイバーポストなどをご体感いただきます。どちらも製品の特長や操作のコツを実習付きでご説明しますので、ぜひ、ご参加ください。
株式会社フォレスト・ワン
-
時間13:00~14:30
-
受講対象千葉県歯科医師会会員限定
-
協賛株式会社フォレスト・ワン
プレオルソで実践する 成長期の小児矯正戦略 〜早期介入の考え方と実践〜
STELLA 矯正歯科クリニック吉野智一

小児矯正は、異常に早く気づき、適切なタイミングで対策を講じることで、本来の成長を最大限に引き出し、不正咬合を“なかったこと”にできる可能性を秘めた重要な治療です。本講演では、プレオルソを中心に、Ⅱ級・Ⅲ級、開咬などの早期対応の考え方や装置選択のポイントを症例とともに解説します。また、日常診療で小児患者と向き合う先生方が判断に迷いやすい症例の見分け方や、専門医との連携、Ⅱ期治療へのつなげ方についても具体的にお話しします。日々の臨床にすぐ活かせる内容です。
株式会社ロッテ
-
時間15:00~15:45
-
受講対象歯科医師・歯科衛生士・歯科助手
-
協賛株式会社ロッテ
口腔機能検査から始める健康 ~ロッテの取り組み~
株式会社ロッテ噛むこと研究部新谷哲平

近年、小児の口腔機能発達不全症や高齢者の口腔機能低下症など、幅広い年代でお口の問題が顕在化してきています。生活者の心身の健康や、「口腔機能」の維持・改善への貢献を目指し、ロッテでは今日まで研究・啓発活動を行ってきました。本日は弊社の製品を使用した、口腔機能低下症の新規簡易的なスクリーニング手法など、「噛むこと」や「口腔機能」の研究結果に関してご報告します。
<ハンズオン内容>
咀嚼チェックガムを用いた咀嚼機能評価の体験などを予定。
地域保険Ⅰ委員会企画講演
-
時間10:00~12:00
-
受講対象歯科医療従事者
口腔粘膜の診かたに関する講習会
地域保健Ⅰ委員会
準備中
サンスター株式会社
-
時間13:00~14:00
-
受講対象歯科医師・歯科衛生士・歯科助手
-
協賛サンスター株式会社
歯周病の黒幕菌に挑む。歯周病予防の新たな観点。
サンスター株式会社森田純史

近年の研究で、唾液中の F.n.菌(Fusobacterium nucleatum )が病原性の高い新種の歯周病菌を含む 28 種の口腔内細菌の増殖に関与していることが明らかになりました。サンスターでは F.n.菌を黒幕菌と呼び、黒幕菌に着目した、医薬品と予防商品からのアプローチをご紹介いたします。
警察歯科医会企画講演
-
時間14:30~16:30
-
受講対象歯科医療従事者
警察歯科医は何をする人?
平時と災害時の警察歯科医の役割~写真で検死をしてみよう~
栗原弘章

歯型という言葉が先に出ましたが、歯型というと歯の噛んだ痕や歯の形というイメージ警察歯科医が何なのか?何をする人なのか?知らない人がほとんどでしょう。「白骨死体が発見され歯型(はがた)から身元が判明しました」というニュースを聞いたことはないでしょうか?身元不明のご遺体の検死を行い、デンタルチャート(死後所見)を作成し、該当者と思われるデンタルチャート(生前所見)を作成し、両者の比較検討を行い、照合結果報告書の作成を行い、ご遺体がこの人であることを示唆することが出来るのが警察歯科医であり、ご遺体を家族のもとへ一刻も早くお返しすることが警察歯科医の大きな役割ではないでしょうか。警察歯科医が採取するのは口腔内所見であり、歯型ではありません。補綴物、修復物、欠損補綴、充填物、歯並びや歯槽骨吸収具合、咬耗、根管治療、インプラントなど、様々な所見を取ります。それをご遺体の方とおぼしき方のカルテ、レントゲン写真等と照合し、ご遺体とカルテの患者さんがどの程度同じ人と判断できるのかを結論付けします。同一人と判断するに足りる情報、ポイントを整理し照合し判定して、警察に報告することになります。ただ、それを持って最終判断するのではなく、他の様々な証拠を揃え総合的に警察が判断します。警察歯科医は、もしそのご遺体が犯罪に関わるもので、裁判になったとしても裁判資料として耐えうる資料を整え結論を出さなければなりません。東日本大震災では、津波により、多くの身元不明遺体が発生し、ご家族はいなくなった家族を探しました。これに応えることができるのが警察歯科医です。ご遺体の数が多ければ検死に関わる人も多く必要になります。検死ができる人の養成は、いつ起こるのか分からない大震災への備えとして必要です。実習では、そこまで厳格ではなく警察歯科医の業務の一端を体験していただき、警察歯科医への第一歩を踏み出してくれる方がいればうれしいです。大規模災害時に検死協力を受けていただける方を一人でも多く育成していく必要があるのです。これからの時代に合わせて歯科医だけでなく衛生士や技工士等、歯科関係者でも参加はOKです。多くの方のご参加をお待ちしております。
災害対策・救急医療委員会企画講演
-
時間9:30~11:40
-
受講対象千葉県歯科医師会会員限定
蘇生ガイドライン(2020年)に準拠したBLS(一次救命処置)の解説講義および実習 - I
東京歯科大学 市川総合病院 麻酔科星野立樹

私は、普段総合病院に勤務している事もあり、BLSに触れる機会が一般の方よりは多いと思います。そんな総合病院のスタッフでさえ、緊急時には自分が何をすべきかわからなくなってしまう人もいます。そんな中、先生方は御自身の医院で患者が急変した際には、率先して指揮をとらなくてはいけません。もしもの非常事態に落ち着いて対応できるよう、本日の講習会がお役に立てる事を願っております。先生方の診療する上での不安が少しでも解消できれば幸いです。
災害対策・救急医療委員会企画講演
-
時間12:40~13:45
-
受講対象千葉県歯科医師会会員限定
蘇生ガイドライン(2020年)に準拠したBLS(一次救命処置)の解説講義および実習 - II
東京歯科大学 市川総合病院 麻酔科星野立樹

私は、普段総合病院に勤務している事もあり、BLSに触れる機会が一般の方よりは多いと思います。そんな総合病院のスタッフでさえ、緊急時には自分が何をすべきかわからなくなってしまう人もいます。そんな中、先生方は御自身の医院で患者が急変した際には、率先して指揮をとらなくてはいけません。もしもの非常事態に落ち着いて対応できるよう、本日の講習会がお役に立てる事を願っております。先生方の診療する上での不安が少しでも解消できれば幸いです。
デンツプライシロナ株式会社
-
時間14:30~16:30
-
受講対象千葉県歯科医師会会員限定
-
協賛デンツプライシロナ株式会社
最新器材を用いたシンプルかつ質の高い根管治療
橋爪エンドドンティクスデンタルオフィス院長 橋爪英城

患者が求める根管治療の質は高まっており、クリニックにも毎月多くの精密治療希望者が来院します。一見収益性が低いと思われがちな根管治療ですが、実は集患や離患に大きな影響を与える重要な治療です。臨床現場では、限られた時間内にシンプルかつ効率的な操作で治療を施し、歯質削除を最小限に抑えたMI(Minimum Invasive)アプローチが求められています。本講演では、こうした診療コンセプトを実践するための、最新器材を用いて、根管拡大・洗浄、根管充填に至る一連の流れを具体的に解説します。
学校歯科・スポーツ歯科推進委員会企画講演
-
時間9:30~11:40
-
受講対象学校歯科医向け
学校歯科医基礎研修
学校歯科・スポーツ歯科推進委員会等
学校歯科医更新研修
学校歯科・スポーツ歯科推進委員会等
準備中